こんにちは、プランニングディレクターのトナカイトシキ(@TonakaiToshiki)です。
企画の立て方にはコツがあります。
新しいビジネスを企画するときのコツ。
それは「最優先でリリース日程を決める」ということです。
経験が足りないビジネス初心者ほど、スケジュールをおろそかにしがちです。
リリース日程を決めない人にどれだけ優れたノウハウを提供しても成果は出ません。
どうせ真面目に取り組まないので。
この記事ではスモールビジネスを企画したいあなたのために、
について解説します。
企画を立てたり計画通り実行するのが苦手な方は必見です。
スモールビジネスの企画のつくり方
新しいビジネスのプランニングには
- STEP1企画をつくる
- STEP2予定をたてる
- STEP3実行する
という3つのステップがあります。
ここでステップ1の企画づくりに時間をかける人はうまくいきません。
新しいビジネスというのはどれだけ良い企画だと思っても、いざ実行するとうまくいかないものです。
計画通りに進められると考えていきなり多額の資金を投入するとすぐにショートするので、最初は小さく始めて少しずつ改善するつもりで取り組みましょう。
検証と改善、つまりステップ3に時間を費やすのが正解です。
そのためには、さっさとサービスを形にして、とっととリリースする必要があります。
STEP.1:6割の完成度で企画書をつくる
最初に企画書をつくります。
自分の考えるビジネスの価値を他人に伝えるためには言語化が不可欠なので、企画書は必須です。
個人規模のスモールビジネスの場合、企業で使うような事業計画書は必要ありません。
スタジオトナカイでは、項目を埋めるだけで新規ビジネスのたたき台が作れるヒヤリングシートを使っています。
大まかな内容は以下の通りです。
こんな感じの内容を網羅した企画書をぱぱっと完成させます。
そしてここからが肝心なのですが、100%の完成度は必要ありません。
60%程度の完成度でOKです。
「60%程度」とは、
という意味ではありません。
という意味です。
最初から完璧を目指して、全然埋められないパターンが一番最悪です。
全体像がなんとなくわかる程度に、うすく、はやく完成させてください。
企画のコツ:すぐにリリース日程を決める
企画書ができたらすぐにリリース日程を決めてしまいます。
「さっさと立ち上げる」と言っていたのはリリース日程を早く決めるためです。
これが決まってないビジネスの計画は立てるだけ無駄です。
どうせ主体的に考えてないんだから。
企画に時間ばかりかけて結局実現できないのはリリース日程を決めてないのが原因です。
企画書ができたらすぐにリリース日程を決めてください。
みたいな曖昧な表現はダメです。
とバシっと明確に決めましょう。
STEP.2:リリース日程から逆算して予定をたてる
リリース日程を決めると、やらなくてはいけないタスクが一気に見えてきます。
例えば2人のマラソン未経験者がいたとして、
と言っていたら、日々の時間の使い方が違うのは当然ですよね。
未経験者のAさんが半年後にフルマラソンを完走するには、目標から逆算してスケジュールを組む必要があります。
- 6ヶ月目フルマラソンで完走する
- STARTトレーニング開始
いきなりフルマラソンで完走するのは無謀なので、まずは短い距離での完走を目指します。
- 6ヶ月目フルマラソンで完走する
- ハーフマラソンで完走する
- 10kmマラソンで完走する
- STARTトレーニング開始
経験者に相談したところ、10kmマラソンの前に体づくりが必要とアドバイスされました。
また、本番1ヶ月前はスタミナとコンディションを維持するトレーニングに専念するので、ハーフマラソンはそれまでに済ませる必要があります。
- 6ヶ月目フルマラソンで完走する
- 5ヶ月目スタミナとコンディションの維持
- 4ヶ月目ハーフマラソンで完走する
- 3ヶ月目10kmマラソンで完走する
- 2ヶ月目全身の筋力を鍛える
- 1ヶ月目足の筋力を強化する
- STARTトレーニング開始
こんな感じで、目標の達成から逆算して、中間の目標を設計していきます。
そしてこれらの目標の合間にも、
などのさらに細かいタスクが発生します。
これはビジネスにおいても全く同じです。
先ほどの事例の「フルマラソン完走」を自分のビジネスのリリースに置き換えて、そこから逆算した中間目標をスケジュールに落とし込みましょう。
これをやらないから、いつまででもダラダラできちゃうわけです。
予定のコツ:リリース前にテスト販売を組み込む
「フルマラソン完走」がサービスのリリースだとすると、「ハーフマラソン完走」「10kmマラソン完走」はテスト販売にあたります。
リリースするつもりのサービスを、コストを最小にした形で、実際にテスト販売するのです。
STEP.3:すばやく実行して改善をくり返す
ここまできたら、あとはスケジュールに合わせて実行するだけです。
リリースに向けたテスト販売を実行して、検証して、改善する。
という一連の作業をくり返します。
ここでは企画した仮説を予定通りに検証するだけなのですが、大切なのはこだわり過ぎないことだったりします。
いざ計画通りに検証してみたら、
なんてことがざらにあります。
しかし、同じサービス内容でも、提供方法やターゲットを変えるだけで、全く反応が違うのがビジネスです。
のではなく、
ことが重要です。
売れるサービスをつくるためにも、顧客との対話をくり返しましょう。
実行のコツ:改善しても軸はブレないようにする
ときにはビジネスモデルを大きく方向転換しなければならない場面もあります。
そのとき、改善が必要なものと、変えてはいけないものを明確にしないとサービスの軸がブレやすいです。
「ビリーフ」や「コアバリュー」を言語化しておくと、方向転換するときに軸がブレにくいので、ここでも企画書が役に立つわけです。
ビリーフとは何かを知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
ビリーフを言語化するためのシートも無料ダウンロードできます。
まとめ:企画のコツはリリース日程を先に決めること
新しいビジネスのプランニングをもう一度まとめると、
- STEP16割の完成度で企画書をつくる
すぐにリリース日程を決める
- STEP2リリース日程からタスクを逆算する
スケジュールを計画する
- STEP3すばやく実行する
テストと改善をくり返す
という流れになります。
特に一人スモールビジネスはリリース日程を中心にすると、主体的な行動がとれるようになるため上手くいきやすいです。
あなたも何かビジネスを始めてみたいなら、ざっくり企画書にまとめてリリース日を宣言しちゃうのがオススメです。
新しいビジネスのプランニングについてわからないことや、アドバイス・サポートが必要な方は、問い合わせフォーム・DMからお気軽にお問い合わせください。
コストを最小限にしてサービスづくりをするコツはこちらの記事で紹介しています。
具体的なテスト販売の方法のヒントはこちらの記事も参考にしてください。
テスト販売で「先に売り上げをつくる」「2回買ってくれる顧客を見つける」といった状態になると、成功の確率が大きく上がります。
これらの記事も活用して、ぜひビジネスの企画づくりに役立ててください。
それではまた次回!